気が付けば、もう9月ですね。
毎年、ひかり組さんで夏野菜等の苗植えを行っているのですが、
緊急事態宣言のコロナ禍では、出来ませんでした。
でも、寝屋川市さんより、「ゴーヤ」の苗は頂くことができたので、ひかり組さんが水やり等
お世話を頑張ってくれ「ゴーヤ」が出来ました!、
園庭にも、植えていたのですが、そちらはなかなか・・・。
全体的に、やはり今年は梅雨が長かったからか?「日照不足」だったのか、うまく出来ませんでした。
スーパーでもちょっと、レタスやら、キャベツやらお高いですものね…。
そして、8月後半、保護者さんが、立派な「蓮の葉」を持って来て下さり、「蓮の葉」で
遊ぶことが出来ました!葉には撥水効果がものすごくあり、水玉模様がきれいに動く不思議さに
「すごーい!」と感心しました。茎にはまるで「レンコン」みたいな穴があり、
葉の葉脈をうまく切ると、「シャワー」が出来たり、茎を使って「シャボン玉」が出来たり、
また、「傘」のように持って、トトロになった気分になったりして、充分に遊ぶことが出来ました。
自然の力ってすごいな~と改めて感じました。
生活スタイルが少し変わりつつある今だけど、工夫すれば、色々遊べますね。